実家で過ごすお正月も二日目。
「今日は何が出てくるのかな?」と思ったら、朝からエビが出てきました!
砂糖、味噌、味醂、卵の黄身、生姜汁、柚子の皮のみじん切り、出汁などで甘辛い味噌をつくって塗ってオーブンで焼いたものです。
見た目にもかなりゴージャスで、お正月気分満点です。
そして正月といえば、お雑煮。
私はシンプルに頂きましたが、母と父は焼き蟹も入れて食べていました^^
お次は、晩御飯。
ボリュームたっぷりの、大根と野菜のサラダのほか、おせちの残りなどが出てきました。
香ばしく食卓に登場したのは、焼きタラバ蟹。
日本酒を振り、塩、胡椒をしてグリルで焼いたのだとか。
マヨネーズ&レモン汁で頂きました。
たっぷり作ってあったなますも再登場~。
銀杏もトッピングされました。
そして正月のテレビがあまりにもつまらないものが多いので、なんか雑誌でも読もうと買ってきた「サンキュ ! 」という雑誌に、簡単にできそうなチーズケーキのレシピが載っていたので作ってみることにしました。
いつも冷蔵庫にあるものでつくるというコンセプトのお菓子で、材料は、卵、小麦粉、砂糖、牛乳に加え、使うチーズはプロセスチーズ。
「どんな味になるのかな?美味しいのかな?」と初めは半信半疑でしたが、コクがあって滑らかな口ざわりの美味しいケーキに仕上がりました。
トッピングは母が担当。
頂き物で手作りのゆずジャムを盛り付けてくれて、とても華やかに仕上がりました。
それにしても、元旦、二日と、だいぶ食べすぎちゃいました!
「トリート・テーブル」の料理教室 小さなお重のおせちと、お正月のつまみ。
posted with amazlet at 09.01.03
おすすめ度の平均: 


