都立家政阿波踊り&沼袋百観音に行ったその日は、母は我が家に宿泊。
翌日は朝起きたら、、、
ごはんができてた!!
朝から白いワインが飲みたくなりそうなオードブルのほか、
ビールが恋しい、香ばしいガーリック風味の肉巻き料理まで。
「朝からこんなに食べられないよ、それにランチは石神井公園のレストランへ行くんだよ?」と言ったら、私の晩酌の分も考えて多めに作っているとのこと。
夜に軽く残ったのをつまむだけで、簡単に食べられたら楽でしょ、と母。
母の優しい気持ち、心に染みました。
ありがとう!!
そしてとっても日差しが強い日だったので、駅前のピーコックで帽子を買ってタクシーで石神井公園へ。
タクシーから降りると、ぶわーっと熱気。暑い!
あと、以前から気になっていたのがこちら。
石神井公園で行う、灯篭流しの夕べ。
昨年も用事が重なっていかれなかったのですが、今年もちょっと無理そうかな。
でもぜひ一度見に行きたいと思っているイベント。
夜の公園の池に灯りがゆらゆら、とても素敵な光景が広がってそうです。
そして公園内へ。
強い日差しですが、木陰が結構多いので直射日光はそれほど。
でも気温は滅茶苦茶高そうなので、水分補給もこまめに。
母は写真撮影に夢中になると、水分補給などを気にしなくなって、あとで体調悪くなったりするので、こちらから「お水は?」「そろそろベンチ座って休憩しない?」と促します。
この会話をはたから聞いてると、私の方が元気ないみたいな感じ(苦笑)。
木陰で聞く水の流れる音に癒されて。
緑に包まれて。
至福の森林浴タイム満喫^^
そして、前回石神井公園に来た際カワセミを見た、奥の池のほうへ。
母にぜひ見せて上げられたらと思ったのですが、残念ながらあえませんでした。
でも、ずっとポイントらしきところに、すごい望遠を持って座ってられる方がいらっしゃったので、待っていれば現れるのかもしれませんね。
カワセミのほかにも、こんなにたくさんの野鳥に会えるんですよ~!
この日も私の大好きな四十雀などは、たくさんいてあちこちで可愛く囀ってました。
また池を歩いていたら、睡蓮がたくさんあるエリアが。
きれいなお花が、たくさん咲いていました♪
お花咲いてるのは、はじめてみたかも!
そんな風にお花を眺めていると、目の前をひらひらと舞う蝶々が。
母としーっと静かに、足音をたてずにできるだけ近くまで行ってみたら、私のコンパクトデジカメでも撮影できました。
こうして池の周りをしばし散策した後は、公園沿いにある素敵な雰囲気のイタリアンレストラン、ロニオンへ。このレストランには、妹との思い出もあったりするのですが、その辺も含めて、レポートは、後日また改めて詳しく。
レストランを出ると池には、鴨さんたちが。
あれ、一羽白い子もいる!
遠くにはカワウもいました。
いつもだいたい大勢でハーレム作ってるカワウですが、今回見かけたのは一羽のみ。
はぐれちゃったのかな??
歩道沿いにも鴨がいたので、大胆に近づいて行ってみましたが、全然逃げない。
都会の野鳥は人なれしているなぁ。
そして石神井公園をしばし散策。
その後は、石神井公園駅から、西武池袋線に乗って池袋へ、更に新宿へ。
帰り道新宿で空を見上げると、いかにもこれから天気が崩れそうな雲。
我が家に到着したら、冷たいスープ、そうだヴィシソワーズつくろう!と思い、母が土産に持ってきた家庭菜園で収穫したじゃがいもを手に取りましたが、なんとも暑い日だったので喉がカラカラ。
喉を潤しながらスープを仕込もうと、母が朝食に作ってくれたものをつまみに白ワインを呑むことに。
夕方明るいうちから呑んでると、なんだろう。このしあわせ感!
ハスの花は小田急フローリストで買ってきた、オモチャのお花です。
水滴までついていて、水に浮かべるだけですっごくリアル!
ちびちびやりながらできたのが、こちら。
炒めたジャガイモにブイヨンを加えてミキサーにかけて冷やし、生クリーム、牛乳でのばして、塩、胡椒。
生クリーム:牛乳:ジャガイモの割合の調節がうまくいって、好きな味になりました。
前日からたっぷり遊んで、充実の二日間。
アメリカに住んでいる妹の分まで、母との楽しい思い出がつくれた休日でした。

