「実家で収穫した野菜&母の手作りアップルパイ~相模原貯水池散策」で実家近くのレポートをさせて頂きましたが、今回は後編。県立相模原公園のご紹介からスタートです。
相模原貯水池のお隣にある県立相模原公園は、広い敷地内に芝生広場、噴水広場、大温室などがあり、中でもひときわ目を引くのがこちらの展望台。
宮崎アニメに出てきそう?な形をしていて、子供達が嬉しそうにはしゃいでかけずりまわっていました。
今の季節は、たくさんの落ち葉を敷き詰めた落ち葉のプールなども開設されていて、これまた子供に大人気のようでした。
更に敷地内には見本庭園ということで、和な雰囲気の庭園も。
秋色に美しく染まっていました。
そして嬉しい出会いと言えば、こんな大きなプードルと会えました!
通り過ぎてゆく人たちの注目の的^^
大きな犬って、迫力のある見かけとは対照的に優しい性格の子が多いんですよね。
みんなに撫でられても、おとなしくニコニコしているように見えました。
そんな風にのんびり散歩を楽しんでいるうちに、いつしか夕暮れ時に。
美しくつながる稜線に、あっという間に日が沈んでゆきます。
そろそろお父さんのところにお見舞いに行かなきゃね、と母と私。
父が入院している北里大学病院へ向かいます。
病室で話していると同室の方々にご迷惑がかかる、ということで、休憩室のある場所へ。
高台にあるので、ここからも夕日が眺められます。
父親は思ったより元気で、来週には退院ということでひと安心。
今度は快気祝いに、自宅に遊びに行くことになりそうです。
そして小田急線で新宿まで出て、中野の自宅へ。
母からもらった野菜を使って、おつまみをつくることにしました。
ねぎも頂きましたが、早速ベランダのプランターへ植えました。
春菊は軽く茹でて、100均で買ったこうちゃんのだしであえ、ごまをまぶしておひたしに。
こうちゃんの煮魚のだし、これ入れるだけでとても美味しく仕上がります。
スティック包装で、使いやすいのも便利♪
そしてキャベツは、塩こんぶ、ごま油であえて即席おつまみ。
簡単なんだけど、やめられない美味しさです。
更に今朝とりたての椎茸は、どう料理しようかな~と思っていたら「モカのおもちゃ箱」のモカさんから、「バター醤油とかよさそう」とコメントを頂いたので、そうしてみることに。
母にこういうコメントをもらったんだけど、盛り付けにはどんなのがいいかな~と聞いたら、「はじかみ添えて万能ネギでもちらしたら、彩りよくていいんじゃない?」と返答があったのでそうしてみました。
香ばしいバター醤油で、秋の味覚を満喫。
ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 230785