なんとかどちらも、美味しい食感でつくってみたいなぁと思っているのですが、先日母親が餃子をつくるというので、そばでつくり方を見てみる事にしました。
使った餃子は、近所のスーパーで買ってきたこちらの餃子。

「羽根付きのをつくるよ」と言うので、どうやってつくるのかワクワクしながら横で見ている事に。
まずフライパンにごま油を入れた後、ネギ油も入れます。
そのあと餃子を裏返しで並べ、細火で焼いて少し焦げ目がついてきたら、出し汁に片栗粉&全粒粉を少々溶き、餃子の上からまんべんなくかけます。
フタをして焼く事により、裏側まできっちり蒸して美味しくできるとの事。なるほど、なるほど。
そして出来上がったのは、こちら↓です。

表面がカリカリに焼きあがり、羽根もパリパリでとっても美味しかったです。
あと餃子と言えば、楽天市場



まさしのぎょうざ 生餃子(60ケ入)

4/19の「とんねるずのみなさんのおかげでした」で、タカアンドトシにお土産として紹介されたようです。
皮がパリッとしていて、中身にはキャベツやにら、ねぎなど野菜がたっぷり入っているんだとか。
お店ではご飯やビールなどは出さず、焼き餃子と水餃子のみしか出していないというのも、相当味に自信があるからこそできる事。
その味、試してみたい!
ぜひおとり寄せして、今度は私が両親につくってあげたいところです。
あと、餃子のほかにもう一品出てきたのが、おつまみスタイルのネギトロです。
本当はお寿司にしようと思ったらしいのですが、私と父親の酒のつまみになるよう、つまみで出せるものに変えたとか。
海苔の上に、こんな風にネギトロ、わさびを塗ったきゅうり、刻んだ万能ねぎをのせていました。

スーパーの寿司売り場で働いていた事があり、お寿司をつくるのが得意な母親は、慣れた手つきでくるくるときれいに巻いていきます。
そしてできあがったのが、こちらです。

おつまみには最高の、口の中にぽいっと放り込める細巻きなのも魅力。 焼酎がぐいぐいすすんじゃいました。
おうちでシェフ味 人気の餃子・春巻きと中華おかず―みんなの大好きレシピ、決定版!
posted with amazlet on 07.04.26
おすすめ度の平均: 







