おととしは実家でゆっくり過ごしていて、その間バードウォッチングが好きな母親と山や川にバードウォッチングによく出かけているうちに、すっかり野鳥の魅力にハマッた私。
都内でも野鳥が見られるところはないかと、探したりするようになりました。
有名なところでは、先日訪れた東京港野鳥公園などがありますが、googleで検索していたら私の家から近くにも野鳥が観察できる公園があることが分かりました。
それは、西武池袋線東長崎駅から徒歩5分のところにある「小鳥がさえずる公園」。
マンション建設予定地を地域の方の要望で、豊島区が買い上げバードサンクチュアリのある公園として整備し、平成7年2月に開園した公園なのだそうです。
公園の入り口には、こんな風に鳥小屋がつくられていました。
会えそうな野鳥と会いたい野鳥、、、カワセミさんとか会えたら嬉しいですね~^^
公園内にはきれいなお花が植えてあったり、休憩スペースがあったり、それほど大きい公園ではありませんが、癒し感のあるスペースとなっています。
小さな人工池には、おたまじゃくしがいっぱい!
どんなカエルになるんでしょうね。
木にはこんなカワイイ鳥小屋も。
穴から鳥が顔出しているところとか、見てみたいな~♪
公園内では様々な鳥の鳴き声が聞こえましたが、ひときわ目立っていたのが、変わった鳥の大きな鳴き声。園内の木から飛び立って、電線にとまっていました。遠くてよく分かりませんでしたが、オウム?のような緑色のかなり大きな鳥に見えました。
公園の広場とバードサンクチュアリはフェンスで分かれていて、バードサンクチュアリはフェンス越しに覗き込むことができる台があります。
カモさんが横目でじろっと、こちらを見ていました^^
しかし園内の掲示板には、コガモが成長するにはなかなか厳しいということが書いてありました。
皆さんで一生懸命、小さな命を守ろうとしている姿勢に心を打たれました。
都内でも、いつも通る道沿いでも、ちょっと視点を変えて、耳を澄ましてみると、いつもは気にしていなかった小鳥たちのカワイイ鳴き声に、コチコチにこわばった心が癒されることがあります。
遠くまで出かけなくても、ふと気がつけば意外と近くに癒される自然があったりするものですね。
皆さんの近くにも、思いがけない癒しの空間があるかもしれませんよ。
バードウォッチャーにも役に立つ高度な内容
Best 鳥図鑑