食べようと意識していないと、気が付くとあまりとれてないのが野菜。
我が家でも、晩御飯の献立は、まず「野菜はなににしようかな?」と考えてから、肉、魚を考えます。
でも、炒め物とかだと色々アレンジがしやすいのですが、生野菜や茹で野菜となると、結構ワンパターンにはまりがち・・・。
なにかいい方法はないかな、と思っていたら、、、
先日参加させて頂いた、サンプル百貨店さんのイベント、第41回 リアルサンプルングプロモーション(RSP) in白金台で、素敵なアイデアを頂きました♪
日本製粉さんのオーマイ「バーニャカウダの素」と、ダンテオリーブオイルです。
自宅だとなかなか味が決まらず断念していた、バーニャカウダ。
この素とオリーブオイルだけで、簡単にできちゃうんだそうです。
ダンテのオリーブオイルは、近所のスーパーで売っているのをみかけて、
「ラ・ベットラ」の落合務さんがおすすめしているということで、すごく気になって試してみたかったんですよね~^^
まずは少しなめてみたら、
香り、味ともにくせがなくて、すごく色々な料理に使いやすいオイルだと思いました。
作る方法は、本当にカンタン!
こうしてバーニャカウダの素を袋から出して、、、
オリーブオイルを加えまぜ、
レンチン30秒。
これで出来上がり。なんてカンタンなんでしょ!!
あとはお好みの野菜を用意。
今回は、トマト、ブロッコリー、きゅうり、にんじん、アスパラガス、スナックエンドウなど、見た目も楽しみたかったので、カラフルな盛り付けにすることも考えてチョイス。
キンキンに冷やした白ワインとともに頂きましたが、ワインがすすむ、すすむ♪
アスパラをバーニャカウダにつけてみると、こんな感じ。
ニンニク強めの風味、アンチョビの強さは若干控えめで、そんなにクセがないので、大人だけはもちろんお子様でも美味しく食べられそう。
家族そろって、「みんな、どの野菜が食べたい?」なんて聞きながらスーパーに買出しにいって、野菜モリモリ食べるヘルシーパーティ、なんていうのもいいんじゃないでしょうか?