大地を守る会で、素材そのものが美味しい野菜と出会ってから、塩だけでシンプルに味付けして食べることが多くなってきました。
この日は、大地でお取り寄せした野菜セットに入っていた、アスパラガスと大根を使った晩御飯を。
アスパラはグリルしただけ、大根と椎茸は、出し汁に少し醤油を加えただけで煮たもの。
太くて立派で袋から出す時にも、思わずおおーぅと声が出てしまったアスパラは、最近お気に入りの「海人の藻塩」をはじめ、ガーリックチリソルト、など三種類の塩で。
海人の藻塩は、濃い塩水を製塩土器に注ぎたしながら煮詰めて作ったものなのですが、味が濃く深くてほんと美味しい。この塩だけで味が決まるので、ほかに色々味を付け足さなくていい、と思っちゃうんです。
まだやってないけど、シンプルに焼き鳥とか、藻塩で食べたら美味しいだろうなぁ~♪
容器もかわいい素焼きの土器入りで、食卓に置いても素敵です。
![]() | 海人の藻塩 土器 250g[海人の藻塩 藻塩 ケンコーコム]【あす楽対応】 価格:1,260円 |
また同じ塩味の調味料として、今回はガーリック塩だれも使ってみることに。
居酒屋で食べてはまってしまった、ピーマンにつくねをのせてつくる一皿を、ハンバーグ用のお肉が安かったので、小さくミートボールみたいに丸めてアレンジ。それにかけてみました。(写真手前左)
このたれは、「ESSE」の「合わせダレでつくるおかず決定版」で紹介されていた、にんにく、しょうが、長ネギ、サラダ油&ごま油、塩、胡椒を加えたものなんですが、肉以外に野菜のほか、卵に入れるだけで、コクをプラス。かなり使えます。
![]() |
エッセで人気の「合わせダレ」でつくるおかずを一冊にまとめました 中古価格 |
ガーリック以外にも様々な合わせダレが紹介されていて、今日の晩御飯どうしよ?と悩んだときに見るのにぴったり。意外と冷蔵庫にあるもので、組み合わせ、たれ次第でバリエーション広がるものなんですよね。