キャンプ感覚で楽しめる居酒屋があると聞き、訪れてみたのが新中野駅からすぐのところにある「清貧」さん。
お店の外観はこんな風に山小屋みたいで、雰囲気あります。
店内へ入ると、かなり広め&大きなテーブル席が割りと多め。
大画面のテレビでゲームやってる人がいたり、入って早々ワイワイしていて楽しい雰囲気です。
席に着く前にまずは、カウンターへ。
このお店のシステムについて、マスターから説明を受けます。
長髪の後姿がマスターです。
驚くのは飲み物の値段設定。
生ビールのジョッキなんて、小さめだけど一杯199円!
ほかに、チューハイが90円、ホッピーが150円!
このほかにタイムチャージ(30分200円)もつくのですが、それにしても安すぎです。
飲み物を注文した後、普通の居酒屋と違うのが、席に座ってるだけじゃだめなこと。
自分で作るんです!
キッチンへ入ると、、、
レトルトや缶詰などの調理が簡単な加工食品などをはじめ、
調味料や即席麺なども。
そして冷蔵庫には、お肉やお魚、野菜などもこんなにたくさん!
料理が苦手な友達同士で行っても安心。
乾き物などもあります。
これをどうやって会計するかと言うと、商品それぞれには値札シールが貼ってあり、それを伝票にどんどん貼り付けてお店を出る時に支払うんです。
キッチンはこんな感じ。
ほんと、キャンプ場みたい!
うちらもご飯作り開始です!
材料が一通り切り終わったところで、、、
いざクッキング!!
ガスコンロは、一般の家庭にあるようなやつじゃなく、業務用の本格的なタイプ。
こういうの使った事がないので、ドキドキしちゃいます。
と、言っても、今回お料理上手な方々とご一緒したので、私はあまりお役に立てませんでしたが。。。
そうして出来上がったのが、こちら。
イカのガーリック醤油炒め、キャベツ添え。
アボガド、サーモン、パプリカ、エリンギのソテー。
カラフルで見た目も美しい~!
並べてみたらこんな感じ。
更にもう一品、ソーセージとたまねぎソテーにとろけるチーズをのせたものも追加されました。
これだけ呑んで食べて、一人1,800円くらい。
連日お店混んでるようですが、楽しくてリーズナブルなので人気なのも納得。
また清貧のマスターは、ブログも書かれているのですが、これまた独特のタッチで面白いです。
これ読んでたらお店行きたくなりますよ♪→清貧・おやじのブログ
清貧 (居酒屋 / 新中野駅、東高円寺駅、中野富士見町駅)
★★★☆☆ 3.5
成美堂出版
売り上げランキング: 15745
こんなに、おいしくできるのかー。
いかに手を抜いてこだわりの料理をつくるか
かさばる料理本、1冊に絞るならコレ!
見やすかった!