鷺宮に七年、都立家政に二年とちょっと。
きっかけは当時仕事先だった高田馬場に近いところで、と選んだ西武新宿線沿線ですが、気がつけばいつの間にかホームタウンになりつつあります。
色々魅力的なところはありますが、なんと言っても近頃は西武もつ焼き線などとも呼ばれていると言う?千ベロが楽しめるお店がたくさんある事。ついつい呑みすぎても、歩いて帰れる範囲にいいお店が色々あるのです。
その中でも最近私の友人の間で人気なのが、沼袋のたつやさん。
ご主人は野方の秋元屋さんのご出身で、新鮮なもつ焼きがたっくさん食べられます。
今回は三月に訪れた時と、六月に訪れた時のレポートです。
まずはじめは、生ビールと一緒に頼まずにいられないのがレバ刺し。
色もきれいでプリップリの歯ごたえ。
レバ刺し好きな友人と行くと、あっという間に食べつくしてしまいます。
飲み物は、こんな風にお好みにあわせて色々選べるように種類豊富。
キンミヤの呑み方もたくさん!
私はビールかホッピーが多いですが、友人はここにくるとバイスにハマッているようです。
焼き物が出てくるまで、煮込みでちびちび。
ふぅ、至福のひととき。
あっという間にビールがなくなり、ホッピーに突入です。
焼き物は、店内にかけられた札にかかれたメニューを見てあるものを注文。
タレは好みにあわせて選べますが、迷ったらおまかせがいいかも。
でも皆さんそれぞれの好みが色々あるようで、ちょい焼きなどこだわりの頼み方をされている方も多いです。
何度か通っているうちに、自分好みの焼き方や、好みの味付けの組み合わせを見つけるというのも楽しいですね。
そしてお次は、六月に訪れた時の注文したメニュー。
本日のもつやすめとして、一品メニューが記載されています。
どれも美味しそう&安い!
まずは生肉好きな友人のリクエストで、鶏むね刺し。
そしてもちろんレバ刺し。
三月の時はタレがかかっていませんでしたが、にんにく、しょうが、塩、しょうゆと色々なタレの中から選べるようになっていました。
細かく刻んだねぎが、またいいアクセントだこと♪
美味しすぎて、焼き物の後、もう一皿注文しちゃいました。
焼き物も色々。
トマト肉巻き。
ホッピーと一緒にいただきます。
またこのお店ですごく楽しいのが、焼き台がすぐ目の前の席があり、目でも楽しみながら食べられるという事。
自分が頼んだもの以外でも、次々と焼かれるものを見ていると、わくわく!という感じ。
友人との会話も、ついつい弾みます。
この日は試作品と言うことで、ウインナーの肉巻きが。
肉に肉を巻く!という、肉好きにはたまらない組み合わせに心揺さぶられました。
店内はかなり広めで、カウンター席でありながらコの字型になっている席もあるので、テーブル席感覚で何人かできても利用できるし、もちろん1~3名くらいでまっすぐのカウンターでちびちびもと、いろんなシチュエーションで楽しめるのも人気の理由かな。
また沼袋は駅前に一の湯さんという銭湯もあり、風呂上りのビール&もつ焼きも堪能できるのも魅力。
個人的におすすめコースは、一の湯→たつや→シメラーに最高なGOMA。
更に、ちょっとバーで一杯強い酒を呑みたいなという時はエンジェル、日本酒を呑みながら美人女将と語りたい時は、あさ野と、小さい街でありながら、実に選択肢が豊富。
これだから、西武新宿線から離れられないのです。
メディア・パル
売り上げランキング: 12049


