友人とのみに行くときも、「お燗がいいね」という話になる事が多い今の季節。
先日は居酒屋情報ブログ「居酒屋礼賛」で見て気になっていた、阿佐ヶ谷の「燗酒屋」さんへ行ってみました。
席数は7~8席、奥に一つテーブルがあり、3名くらいで座れる大きさ。
実は以前、一度このお店に来た事があったのですが、その時は満席で入れず。
カウンターにはおじさんたちが皆さん一人できて静かに呑んでいて、「いい雰囲気だなぁ」と後ろ髪を引かれつつお店を去ったのですが、今回はなんとか席を確保できました。
女将さんは派手な雰囲気はなく、素朴な感じがとても好印象。
席に座る前に少し会話を交わしただけで、そのお人柄に惹かれて、まだ何も食べても呑んでもいないのに、「いいお店だなぁ」と思っている私。
お燗が気になりつつも、最初はまず瓶ビールで。
そして、シメサバ。
しっかりとした肉厚のシメサバ、見た目もきれいですが味も旨いこと!
こういうのが出てきたら、反射的にお燗が欲しくなります。
女将さんにどういうお酒があるんですか?と聞くと、とても丁寧にご説明してくださり、おすすめは山古志のお酒、お福酒造の「山古志棚田米仕込み特別純米酒」というお酒だとのことで、それをお燗してもらう事に。
とてもすっきりとした飲み口のいい、美味しいお酒でした。
とても丁寧な仕事を女将さん一人でされている事から、お料理が出てくるのはゆっくりですが、早く出して欲しいなどと言う人は皆無。頑張ってきびきびと働く女将さんの姿を、あたたかい目で見守っているおじさんたちは、注文する時に「手があいたらでいいからね」と付け加えていたのが印象的。
お客は一人のおじさんが多く、店内はみなそれぞれ淡々と呑んでいて静かなのですが、なんだか心が自然と和んできます。
お次はノドグロの一夜干し。
脂がいい感じにのっていて、友人は「美味しい、美味しい!」と喜んで箸がとまりません^^
もう一品欲しいね、と言うことで注文したのがこちら。
ブリ大根。
シメサバもそうだったのですが、盛り付けもとても美しいんですよね。
初めて行きましたが、女将さんのお人柄、お酒の選び方、美味しいお料理にすっかり魅了されました。
燗酒屋 (居酒屋 / 阿佐ヶ谷、南阿佐ヶ谷)
★★★★☆ 4.5
WAVE出版
売り上げランキング: 155523



