明治乳業「明治ブルガリアヨーグルトLB81 脂肪0」発表イベントへ行って来ましたという記事で、ブルガリアヨーグルトについてお勉強してきたレポートを書きましたが、本日は実践編。
水切りヨーグルトを使って、ヘルシーブランチを楽しむことにしました。
イベントで頂いたブルガリアヨーグルトのギフト券で、早速ヨーグルトを購入。
水切りヨーグルトをつくったら、こんな感じになりました。
ヨーグルト、というよりは、モッツアレラ系のフレッシュなチーズみたいな感じです。
水切りの際に分離するホエイはこちら。
450gのヨーグルトから、150CCのホエイがとれました。
つくってみたのは、頂いたレシピ集に掲載されていたアボガトとサーモンのサンドウィッチ(今回はオープンサンドにしました)、スネジャンカ。あとこれはヨーグルトには関係ないですが、余った野菜を使ってピクルスもつくってみました。
スネジャンカはこちら。
頂いたダマスクローズもトッピング。
ちょこっとのせるだけで、気分まで華やぎます。
バラはいいなぁ。
こちらはアボガドとサーモンのオープンサンド。
水切りヨーグルトにマヨネーズを混ぜたものを、バター代わりにトーストに塗り、レタス、アボガド、サーモン、たまねぎ、スネジャンカの順にトッピングしています。
予断ですが、サーモンとアボガドは、ベストセラー「世界一の美女になるダイエット」でも美容食材として紹介されています。
こちらは紫タマネギ、たまねぎ、ピーマンを、ワインビネガー&オリーブオイルにつけ、ギャバンのピクリングスパイス、ケッパー、ディルを入れて漬けたもの。
さっぱりとしていて、お口なおしにぴったりです。
朝からヘルシーなメニューをたくさん食べて、気持ちまですっきりした感じ。
ここのところヨーグルトを家で食べてませんでしたが、ギフト券もたくさん頂いたことだし、しばらく続けてみようかなと思いました。





