また更に、豚肉の脂肪は酸化しにくいため、効率のよいエネルギー源ともなるんです。
1人あたりの豚肉消費量が抜群に多い沖縄県は、健康な長寿者が多いのも納得ですね。
ビタミンB1を、健康食品で摂取するとしたらこんな商品があります。

日清シスコ たっぷり繊維 180g
鉄とビタミンB1の栄養機能食品です。
主原料は小麦ふすまです。また、1食分40gで15gの食物繊維を摂取できます。
保存料・着色料は使用していません。
すっきり元気に過ごしたい方の栄養補給にお役立てください。
先日の晩ご飯メニューは、そんなビタミンB1が豊富な豚肉を使った料理。
豚ロースの味噌生姜焼きでした。

味噌と生姜汁で浸けて置いたロースを、フライパンにガーリックオイルを敷いて焼いただけなのシンプルレシピ。仕上げに少しお醤油を掛け、香りが立ったら切って盛り付ければ完成です。
こってりジューシーで、思わずビールが欲しくなる美味しい一品です。
この日出てきたおかずは、もう一品。
創作料理好きな母親のオリジナルメニューである、ヨモギ甘味噌かけです。

ヨモギは先日母と一緒に近所の河原へ行って摘んできたものです。
ヨモギ味噌餡掛けは、ゆでて冷凍保存してあるヨモギを解凍し、砂糖、味噌、だし汁と共にミキサーに少しずつかけたものを煮込み、仕上げに片栗粉を入れてとろみを出します。
香り豊かな自家製十味唐辛子が隠し味です。
大根とかぶは、雑穀米少々を入れたお湯でさっと下煮をして洗っているとか。
こういうちょっとした"小技"は、長年主婦してきた中で自分で得た母ならではのテク。
勉強になります。
ヨモギの味噌はフキ味噌に煮ていますが、自然の恵みたっぷりという感じの青々しい風味が強く感じられます。自然の恵みをたっぷり得ている感じが味わえ、なかなか素敵な気持ちになれます。
オレンジページ 2004/01 売り上げランキング:12412 おすすめ度: ![]() ![]() ![]() ![]() 関連商品: イタリアンのシンプルレシピ―簡単で毎日おいしい、マンマの料理がお手本です。 (オレンジページブックス) 中華のシンプルレシピ (オレンジページムック) いつでも野菜を (オレンジページブックス) 魚のおかずに強くなる―本当に必要なレシピだけ (オレンジページCOOKING) 旨い居酒屋メニュー (オレンジページブックス―男子厨房に入る) Amazonで詳しく見る Ads by Amac |

人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング