母がおせちを作ってくれました♪

一番手前から時計回りに、栗きんとん、ほうれん草の白和え、黒豆、白花豆と栗のきんとん、きんぴらです。栗きんとんは、既製品だと結構甘さがきついものが多いですが、我が家のものは甘さ控えめでとっても美味しかったです。

こちらはお煮しめ。
母の実家から届いた八頭は、塩でよく揉んでこれだけ別に煮たそうです。
そのほかの材料は、人参、皮付き牛蒡、くわい、コンニャク、椎茸、竹の子、レンコン。
重曹をひとつまみ入れて茹でて水洗いをしてから、炒めて圧力鍋でコトコト煮たそうです。
味付けは、和だし汁、砂糖、味醂、醤油、麺汁、塩。
これだけの材料、下ごしらえするだけで大変だった事でしょう。
私と父が晩酌で酔いつぶれて寝てから、母は夜遅くまでやっていたようです。
お母さん、手伝えなくてごめん。ありがとう。

上記のものだけでも大変だったでしょうに、更に母はこんなのまでつくってました。
いつの間に!
手前から時計回りに、なますとウニを盛り付けた柚子釜、いくらときゅうりを挟んだ紅白の蒲鉾サンド、海老の塩焼き、鯛の塩焼き、市販の伊達巻きです。
シダ、松、笹は、近所の林で摘んできたそうです。

元旦は朝からとてもいいお天気だったので、なんか心霊写真みたいに妖しい光が入って撮影されています(苦笑)。
元旦は朝から父親と日本酒を呑みました。
昼間のお酒って結構効くんですよね~。

こちらは買ってきたお正月用のお花です。
調子に乗ってお酒を呑みすぎて酔っ払い、お参りは翌日行く事になりました。
有元家のおせち25品
posted with amazlet on 08.01.03
おすすめ度の平均: 




人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村