
鶏がらだしをベースに、風味豊かなねりごまをプラス。
豆板醤で程よい辛さに仕上げた、コク高いごまが美味しい鍋の素です。
一緒にこの「エバラ坦々ごま鍋の素」を使ったレシピも付いていて、餃子入りの鍋が美味しそうだったので、作ってみることにしました。を使ったレシピも付いていて、餃子入りの鍋が美味しそうだったので、作ってみることにしました。
この鍋の素は容器も優れもので、瓶は300mlなのですが、4人分のスープを作る場合、鍋の素:お水=1:2で割ればOK。つまり瓶で水が計量できるんです。
これは便利!

具は、野菜餃子、ネギ、青梗菜、豆腐、ひき肉、しめじ、白菜。
具沢山でなかなかボリュームのある鍋になりました。
鍋の素はかなりコクがあって、トロッとした食感が楽しめる美味しさ。
ごまの風味も結構効いています。
辛さは激辛好きの私には少々物足りない感じでしたが、辛いのが苦手な母にはかなり辛かったようです。
食べ終わった後は、残ったスープに中華麺を入れて坦々麺にして頂きました。
一つの鍋で二つの料理が楽しめるなんて、素敵です!
またぜひ食べたいです。


人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村