夏野菜の収穫時期が過ぎ、今はこんな野菜やハーブを育てています。
まずは、好き嫌いが分かれると思いますが、アジア料理には欠かせないパクチー。

私は大好きなハーブです。
母は植え替えしただけでも、手からパクチーのニオイがとれなくて困った~と言ってましたが、相当キライなようです。
タイ料理やベトナム料理などを食べる時、これがないと寂しい感じがしちゃいます。
カレー、サラダ、汁物など、なんでもちょっと入れるだけで、アジアンな味になります。
次に紹介するのはネギです。

糸のように細く頼りなかったのが、とっても立派になりました♪

上のビッチリ芽が生えているのは、白菜。
なんでもキムチ用の白菜なんだとか。
道志の道の駅で買ってきた種を蒔きました。
そろそろ間引かなくてはいけません。

最後は、御馴染みバジル。
我が家でも料理を引き立てる小道具的な存在として、サラダや炒め物、パスタに入れて、と様々な料理で大活躍のハーブ。
スーパーで買うと結構高かったりするので、こうして育てたほうが楽しめるし経済的でもあるし、一石二鳥♪です。
暫く摘まないうちに、こんなにたくさん増えました!
バジルペーストでも作ろうと思います。
人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村