もう一品欲しいなぁと思い、お酒のつまみにもむいている棒々鶏を思い出してつくってみる事に。
2品できる頃には、母親がチャキチャキとサラダをつくったり、できたものからキレイに盛り付けてくれたおかげで、すぐに食べられました。

まずは棒々鶏のつくり方の紹介です。

鶏ささ身は茹でて手で裂き、キクラゲは水で戻しておきます。
それを盛り付けたら、あとは上にかけるお味噌づくり。
材料はにんにくとショウガのみじん切りのほか、ネギ1本、豆板醤、コチジャン、白胡麻、味噌、砂糖、塩、胡椒、刻み唐辛子を、ごま油&ネギ油で炒めます。
そこへお酒を入れ、トロッとした状態になるまで炒めます。
鶏ささ身とキクラゲの上にかければ出来上がりです。

麻婆豆腐は、自分ひとりだったら滅茶苦茶辛くするのですが、辛いのが苦手な母も食べるので、豆板醤や鷹の爪などは控えめです。
合いびき肉、ネギ、にんにくとショウガのみじん切りを、ごま油&ネギ油で炒めてベースをつくり、紹興酒、味噌、砂糖を加えて煮立てたところに木綿豆腐を加えます。
トッピングのネギは、ネギの青い部分をさっとサラダ油&ごま油で揚げたものです。麻婆豆腐にこうして青い部分を盛り付ける事により、彩りがよくなります。

最後にご紹介するのは、揚げた薄切りかぼちゃをトッピングしたサラダです。
サラダのタレは、最近我が家でとてもウケている焼肉の塩ダレ。
さっぱりした味わいで、焼肉だけじゃなくサラダのタレとしてもかなりイケます♪
文化出版局 2000/09 売り上げランキング:49627 おすすめ度: ![]() ![]() ![]() ![]() 関連商品: 鉄鍋の掟―陳家の中華作法 大好きな炒めもの 「ラ・ベットラ」落合務のパスタの基本 ちゃんと作れるイタリアン ウー・ウェンの北京小麦粉料理 Amazonで詳しく見る Ads by Amac |

人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村