母もさすがの暑さに参ったのか、「今日は冷たい食べ物にしましょう」と、冷やし中華と餃子をつくってくれました。
まずは羽根付き餃子のつくりかたです。

材料は、合挽き肉、ニラ、小ネギ、キャベツ、ガラ顆粒、片栗粉、小麦粉、ニンニクと生姜の絞り汁少々のほか、長いものみじん切りに近い角切りをたっぷり入れました。
この長いもを入れる事により、お肉の中でサクッとしたいい食感が楽しめるのです♪
上の写真は、これらの材料を良く混ぜ合わせて皮に包んだものです。
母親は手先が器用なので、とってもきれいに包んでくれます。
そしてこの包んだものを焼いたのが、こちらです~。
キレイに羽根付きになっています♪
わーい♪

羽根付きにするには、まず片栗粉大匙2、小麦粉少々を1/2カップの水で溶いて用意しておきます。
中温で加熱したフライパンにサラダ油とごま油を熱し、フライパンに餃子を裏返しに並べます。餃子は並べられるだけ入れ、1~2分中温で焼きます。
片栗粉と小麦粉を溶いた1/2カップの水の、2/3の量を全体に万遍なく流し込み、フタをして蒸し焼きにします。途中から弱火にして時々様子を見て、片栗粉&小麦粉を溶いた水が足りなかったら追加します。
焼き加減を見てキツネ色になったら、フライパンを揺するとちゃんと離れます。片栗粉は冷めると固くなりますから、まだちょっと早いかなと思っても、フライパンから動く様でしたらOKです。
大皿を被せる感じに、フライパンを一気にひっくり返せばできあがりです。
タレは自家製香味醤油、ラー油、お酢です。
両親は酢をたっぷり入れるのが好きで、私だけ酢は入れないでラー油多めなので、いつもタレは別々につくります。
世界文化社 2004/07 売り上げランキング:89149 おすすめ度: ![]() ![]() ![]() ![]() 関連商品: おいしい和食の基本―おうちでシェフ味 人気のパスタ103―おうちでシェフ味 基本の定番料理―おうちでシェフ味 (特選実用ブックス) おいしい基本のイタリアン―おうちでシェフ味 (特選実用ブックス) 人気の麺・ご飯料理―料理ならおまかせ Amazonで詳しく見る Ads by Amac |
餃子でビールがだいぶすすんだ後は、さっぱりと冷やし中華を食べました。
市販のつゆとセットの生麺を使用しています。

トッピングは、ハム、ゆで卵、きゅうり、トマト、紅しょうがのほか、母手製の生椎茸の甘辛煮、そして何度かご紹介しているタマネギの味噌漬けです。
餃子でやや脂っこくなった口の中が、冷やし中華を食べるとさっぱりしました。
学研 2003/07 売り上げランキング:134350 おすすめ度: ![]() ![]() ![]() ![]() 関連商品: 2品で献立。さぁ、ごはん!―おいしいおかずの簡単組み合わせ (まあるい食卓シリーズ) 家族のごはん作り (2) 正しい冷凍方法・おいしい作りおき編 家族のごはん作り (1) 道具を上手に使う編 有元葉子の料理の基本 もっとシンプルに本格ごはん、ひとりぶん Amazonで詳しく見る Ads by Amac |
![]() |
|


