先日は、そんな母親を喜ばせるのにぴったりなモノを頂いたので、あげる事にしました。
和泉屋五三焼カステラセット

パッケージもこんな風にかなり高級感がありますが、目を見張るのはタテ約29.5cm*横約22.5cm*高さ約8.0cmという大きさ。
なんと重量は、約1,160gもあります!
このビッグさに母は感激したようで、「早く食べよ♪食べよ♪」と手早く包装紙をはがし始めました。
本当に物凄くウキウキしていて、見ているこっちまで機嫌がよくなりそうです。
そして高級感のある桐箱を開けると……

どーーーーんと、こんな大きなカステラが!
おお! 切り目が入っていない、こんな大きなカステラは、初めて見ました。
この和泉屋五三焼カステラセット
これが、実は美味しさの種明かしなんです。
「五三焼」の名の由来は、卵黄と卵白の配合の割合が「卵黄:五、卵白:三」だったという説のほか、桐箱に収めるところから桐の家紋(五三の桐)にちなんで名付けられた、など様々な説が伝わっています。
和泉屋五三焼
水分を多量に含む卵黄を増量した「五三焼カステラ」は焼き上げるのが難しく、ごく一部の熟練した職人しか作ることのできない「技術の結晶」なのだとか。
そんなカステラをアップで見てみると……

美しい小金色でキメが細かく、ついついみとれてしまいます。
そしてお口へほうばると、深く濃厚な甘みがもうやみつき♪
いつも旅行へ行った時にお土産を買ってきてくれる、お隣のおうちにもおすそ分けしたのですが、大変好評でした♪
和泉屋五三焼カステラセット
おすすめ度の平均: 





