そんな典型的なマイウェイタイプ、B型人間の父親と私に母親は、いつも魚料理と肉料理を大抵両方つくってくれます。
先日は、魚料理と肉料理の両方に使えるソースをつくり、父親には魚、私には肉料理を出してくれました。

ソースは、サルサ、ケチャップ、マッシュルーム、レモン汁、クレイジーソルト、ホットチリソース、揚げニンニクのみじん切り、日本酒、オリーブオイルが入っているほか、アボガドも入っています。
冷蔵庫の野菜室の底でずっと使われずに眠っていたアボガド、そろそろ食べないと悪くなるかなと思ってたのですが、こんな風に使うなんてさすが主婦の技です。
結構こってりしていて、様々な素材を使用していることから複雑に味が絡み合ったなかなか個性的な味のソースでした。
父親のほうはタラのソテーにこのソースをかけ、私のほうは豚のロース肉のソテーにかけて食べました。
上記の写真は、豚ロースのほうです。
右上に添えられている野菜は、先日厚木のミロードへ行った際、輸入食品をたくさん扱っているカルディで購入した、オイルに漬けにした野菜のソテーです。
先日「La La TV」で放送している、ジェイミー・オリヴァーの番組を観ていたら、ソテーした野菜をオイルでマリネする料理のレシピを紹介していたんです。
ジェイミーはイギリスの若手人気料理人で、こんな感じの人です。
↓
おすすめ度の平均: 




つくりたいなぁと思ってたら煮たようなのが瓶詰めで売っていたので、これはいいかもと買ってきました。
こうした料理の付け合せになるほか、ワインのつまみにもなって便利。
一緒に盛り付けてあるチーズも、カルディで買いました。

あともう一品出てきたのは、上記の料理とは対照的にさっぱりした味わいの煮物。タマゴ、高野豆腐、インゲンを別々に煮ています。
薄味でありながら、しっかりそれぞれの素材にだしが染み込んでいて、とても美味しかったです。
「たれ・ソース」レシピ
posted with amazlet on 07.05.29
栗原 はるみ
扶桑社 (1998/05)
売り上げランキング: 83300
扶桑社 (1998/05)
売り上げランキング: 83300
![]() |
|


